一人親方としての独立開業、技能を活かし大きく稼ごう!

一人親方は自分の裁量で仕事を調整できるので、自由度が高いのがメリットです。会社勤めの場合、上から振られた仕事は断れませんが、一人親方ならどの仕事を受けるか自分で決められます。

「プライベートを重視したいから仕事は請け負い過ぎない」「目いっぱい稼ぎたいから積極的に仕事を請ける」など、都合に合わせた働き方ができるのが一人親方の魅力。

「一人親方」という仕事スタイルがあります。

主に建設業などで、会社に雇用されず一人(あるいは自分と家族)で仕事を請け負うスタイルですが、他の業種と同じように個人事業主としてやっていくのか、法人化すべきなのか、生き方だけでなく税金面などでも大切なことになります。

一人親方建設業共済会3つの特徴!

年会費6000円の
一人親方団体

  • 2,000年4月設立以来の年会費6,000円
  • 更新手数料無料 年会費のみ
  • 労働保険事務組合が運営

最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行

  • 簡単に加入可能!
  • WEB、FAX、郵送、来所対応!
  • 社労士賠責加入済み

3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済

  • 労災事故の安心!
  • 労災請求の事務手数料一切なし
  • 社会保険労務士報酬無料

一人親方の定義

「一人親方」とは主に建設業などで、雇用契約ではなく、業務請負契約で、自分1人ないし、家族で働く事業主を言います。

建設業の現場で働く一人親方が有名ですが、建設業に限らず、林業、解体工、個人タクシー等も一人親方に該当します。

厚生労働省が定める「一人親方等」は、建設業、林業の他に、職業ドライバー、漁業従事者、医薬品の配置販売業、廃棄物処理業、船員などを含みます(*)。

要は肉体労働、ガテン系のフリーランスとイメージするとわかりやすいです。

建設業の中には、大工工事業、左官工事業に加えて、電気通信工事業、浚渫(しゅんせつ)工事業なども含みます。

「一人親方」で働くメリット、デメリット

一人親方とは、人を雇わないで事業を行う働き方を指します。

親方という響きから、建設業のイメージを持たれる方も多いのですが、あくまで事業を行うスタイルのことを指すので、業種や職種には関連しません。

一人親方のメリット

  • ①雇われより単価が高い、雇用契約で働くよりも収入が多い。
  • ②単価の交渉ができる
  • ③仕事を選べる受ける
  • ④自由な働き方ができる。休日等を自分のペースで入れられる。
  • ⑤さまざまなものを経費に計上できる
  • ⑥定年退職がない
  • ⑦上司がいないので気楽である
  • ⑧従業員を雇わないので身軽である。キツイ人間関係からある程度解放され働ける。

一人親方のデメリット

  • ①収入が安定しない。仕事がなくなるリスク
  • ②確定申告をしなくてはいけない
  • ③融資・ローン・カードの審査が通りにくい
  • ④仕事を広げにくい
  • ⑤大手と直接取引できない。社会的信用がない
  • ⑥ケガをした時の労災がない。
  • ⑦ゼネコンなどの請負が多く直接仕事を受けられない傾向

一人親方として仕事をもらうには?

一人親方は自由度が高くメリットが多いですが、働きながら仕事を取りにいかなくてはなりません。会社勤めのように上から仕事を割り振られないため、自分で動かないと仕事が切れる恐れがあります。ここでは、一人親方が仕事をもらう方法を見ていきます。

営業力を身につける

一人親方は、仕事獲得のための営業を自分で行っていく必要があります。新規の仕事の獲得を増やしたり、一件あたりの単価を高くすることしていくことができれば安定して高い収入を得ていくことが可能となります得られます。

そのためにも、本業の技術力だけでなく、営業能力や交渉スキルを身につける必要があります。慣れないうちは、セミナーや研修などを積極的に活用しましょう。

マッチングサイトを活用する

「一人親方として働いているが、元請から急に契約を打ち切られてしまった。」「一人親方になりたいが、安定して働けるかわからない」など、不安や不満を抱えている方も多いのではないでしょうか。事実、一人親方(フリーランス)のという働き方においては、仕事を受注できるか?は、安定した収入を得るために最も重要な要素です。

一人親方として成功するためにマッチングサイトを活用しましょう。

インターネットで探してHPから応募する

一人親方が仕事をもらうには、元請会社のホームページから応募する方法もあります。
 インターネットで建設会社のホームページを検索すると、「職人募集」「作業員募集」のページがあるケースは少なくありません。通える範囲でできるだけ多くの会社を検索し、条件の合いそうな求人に積極的に応募するとよいでしょう。

場合によっては飛び込み営業が効果的なケースもあります。事務所や建築現場の養生幕に「職人募集中」などと書かれている場合は、積極的に声をかけて名刺を渡しておくとよいでしょう。

一人親方がケガをした時の労災保険を忘れずに。

仕事中に怪我をした場合、会社員には労災保険が適用されますが、一人親方も利用できるのでしょうか?

怪我で仕事ができなくなると、一人親方は収入が途絶えてしまいます。労災保険が適用されるか、不安に感じている人もいるでしょう。

一人親方が仕事で怪我をした場合のために一人親方労災へ加入しましょう。

特別加入の申請手続

中小事業主(従業員を雇用した場合)一人親方(1人で仕事をする場合)
労働保険事務組合を通じて「特別加入申請書(中小事業主等)」 を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し 、その承認を受けることになります。特別加入団体を通じて「特別加入申請書(一人親方等)」を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し、その承認を受けることになります。
※特別加入団体は全国に3173団体あります。(令和2年現在)

お問い合わせ・お申込み

  • ※元請工事のない事業所のみとさせていただきます。元請工事がある事業所はお受けすることができません。
  • ※雇用保険関係の手続きは原則行っていません。ご相談ください。
  • ※社会保険労務士報酬は、いただきません。
  • ※会費を安くしていますので、一括払いのみとさせていただきます。