年会費6,000円の一人親方労災保険 一人親方建設業共済会
一人親方労災保険とは、一人親方の皆さんを対象とした、労災保険の特別加入制度です。
労災保険は、本来、労働者の保護を目的とした制度ですので、事業主、自営業者、家族従事者など労働者ではない者は、保護の対象とはなりません。
しかし、建設業などの一人親方は業務の実態や災害発生状況が限りなく労働者に近いため、 国は労働者ではない一人親方に対しても特別に労災保険の加入を認めています。
その制度を『労災保険の特別加入制度(一人親方労災保険)』といいます。
一人親方建設業共済会 5つの特徴!
安い ……2000年4月設立以来、年会費6,000円で加入できる一人親方団体だから安い!
早い ……最短翌日から加入可能!(当日午後1時までに、入金確認できた場合)
簡単 ……WEB、FAX、郵送、来所対応。簡単に加入可能!
安心 ……3人の社会保険労務士が常駐!社会保険労務士賠償責任保険も加入済み!
無料 ……労災事故の安心!請求手続きは無料。退会しても無料で安心です。
労働保険事務組合を母体とする一人親方団体は、従業員を雇用し、中小事業主の労災保険への移行もサポート可能です。年度途中でも適切なサポートが可能です。
2月 新規加入ご希望の場合(給付基礎日額3,500円の場合)
【会員証は、令和5年3月31日まで有効】
保険料 | 入会金 | 年会費 | 合計 |
3,833円 (2か月有効) | 0円 (▼5,000円) | 6,000円 | 9,833円 |
【会員証は、令和6年3月31日まで有効】
保険料 | 入会金 | 年会費 | 合計 |
26,828円 (14か月有効) | 0円 (▼5,000円) | 6,000円 | 32,828円 |
4月 新規加入ご希望の場合(給付基礎日額3,500円の場合)
【会員証は、令和6年3月31日まで有効】
保険料 | 入会金 | 年会費 | 合計 |
22,995円 (12か月有効) | 0円 (▼5,000円) | 6,000円 | 28,995円 |
※当共済会は、特別加入事務処理に係る本人確認徹底のお願い(依頼)(平成30年1月19日基補発0119第1号)に基づき本人確認を行っています。1人親方労災加入のための確認書類一覧をご確認下さい。
次の対象地域の一人親方の皆様が加入できます。
東京都 | 神奈川 | 埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 群馬県 | 栃木県 |
愛知県 | 岐阜県 | 静岡県 | 長野県 | 山梨県 | 新潟県 | 富山県 |
※労働局に確認したところ、クレジットカード決済は、「一人親方労災保険制度上思わしくない。」との回答がありました。当共済会は、このようなコンプライアンス上問題のある手続きは行っていません。
※手続きを適正に進めるため、具体的な業務内容等、お問い合わせすることがあります。一人親方の皆様の職業病は、20年、30年後に発症することがあります。適正な加入手続きを心がけています。ご協力をお願いします!
※現場で必要な会員証を即日発行しております。(特別加入時健康診断を必要な一人親方 の皆様には健康診断受診確認ができるまでの間、加入証明書を発行します。)
※当共済会は、労災事故に対する保険請求手続きが、無料です!労災申請(治療、休業、障害、死亡等の請求の全て)の費用は一切請求いたしません。また、労災事故により働けなくなり、退会しても無料で手続きさせていただきます。
2年目以降(更新時)の保険料(給付基礎日額3,500円)
保険料 | 年会費 | 更新手数料 | 合計 |
22,995円 | 6,000円 | 0円 | 28,995円 |
対象職種
建設業で特別加入できる一人親方の職種は下記のような方々です。特に職種の限定はなく、土木・建築その他の工作物の建設・改造・保存・修理・変更・破壊もしくは、解体又はその準備の作業(設計・監理業は除く)に従事している者及びその家族従業者が対象です。
解体 | 大工 | 電気 | 配管 | 造園 | 内装 | 内装 仕上 |
ガス | とび | 足場 | ガラス | 道路 | 橋げた | 鉄筋 |
土木 | 左官 | 屋根 | ほ装 | タイル | れんが | ブロック |
石 | エクス テリア | 板金 | 塗装 | 防水 | フィルム | 熱絶縁 |
水道 | さく井 | 建具 | 消防 施設 | 掘削 | 機械器具 の据付 |
※以上の職種以外にも建設業で特別加入に該当する場合がございます。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。